2階のスペイン漆喰の壁が仕上がりました。
作業中は結構なピンク色をしていましたが、
仕上がると、薄いピンク色です。
建具など取りついて、完成すると
かわいい部屋になりそうです。
2014年4月29日火曜日
2014年4月27日日曜日
資金計画セミナー開催
マイホームの建設や中古住宅のご購入をお考えの方、
5月25日(日曜日)鈴鹿文化会館 第一研修室にて、
住まい造&資金計画セミナーを
開催いたします。
家づくりにどれくらいの資金を使っても大丈夫なのか、
住宅ローンを決める前に、生涯の資金計画を立ててください。
受講費は無料です。
是非ご参加ください!!
5月25日(日曜日)鈴鹿文化会館 第一研修室にて、
住まい造&資金計画セミナーを
開催いたします。
家づくりにどれくらいの資金を使っても大丈夫なのか、
住宅ローンを決める前に、生涯の資金計画を立ててください。
受講費は無料です。
是非ご参加ください!!
ラベル:
FP,
インサイドPC,
クワトロ,
セルロースファイバー,
セルローズファイバー,
トリプル断熱,
高断熱,
資金計画,
自然素材,
住宅資金計画セミナー
2014年4月26日土曜日
2014年4月24日木曜日
木製引き戸
いつもご用命頂いている、M様邸は
100年近い木造住宅です。
その倉庫部分の木製引き戸が
老朽化と変形で、開閉がかなり
重たくなっていてる為、
造り替えをさせて頂きました。
擦り減った敷居とレールも交換です。
昔ながらの木製建具です。
100年近い木造住宅です。
その倉庫部分の木製引き戸が
老朽化と変形で、開閉がかなり
重たくなっていてる為、
造り替えをさせて頂きました。
擦り減った敷居とレールも交換です。
昔ながらの木製建具です。
2014年4月22日火曜日
2014年4月19日土曜日
2014年4月15日火曜日
塗装シーズン
H様のお宅では塗装工事が始まります。
今日は天気も良く
足場養生の作業も順調に進みました。
外壁材のサイディングは材質にもよりますが、
10年から15年に1度塗り替えが必要です。
梅雨が始まる前に
外壁塗装はいかがですか!
今日は天気も良く
足場養生の作業も順調に進みました。
外壁材のサイディングは材質にもよりますが、
10年から15年に1度塗り替えが必要です。
梅雨が始まる前に
外壁塗装はいかがですか!
ラベル:
アステックペイント,
インサイドPC,
セルロースファイバー,
セルローズファイバー,
外壁塗装,
自然素材,
塗り替え
2014年4月14日月曜日
塗装工事
K様邸の塗装工事が完了ました。
足場が外れて、
きれいに仕上がった外壁が、
姿を現しました。
春は塗装シーズンです。
外壁を触って、白い粉が手に付くのは
チョーキング現象と言って、
危険信号です。
一度ご自宅の外壁をチェックしてみてください。
足場が外れて、
きれいに仕上がった外壁が、
姿を現しました。
春は塗装シーズンです。
外壁を触って、白い粉が手に付くのは
チョーキング現象と言って、
危険信号です。
一度ご自宅の外壁をチェックしてみてください。
2014年4月11日金曜日
ストーンミュージアム
2014年4月10日木曜日
2014年4月8日火曜日
2014年4月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)