N様の改装工事は
終盤戦に入っています。
システムキッチンの設置が行われ、
大工工事も進んでいます。
縁側も西南桜のフローリング張りで、
無垢材の施工は複層材のフローリングより、
手間がかかります。
今週半ばから、塗壁工事です。
2014年6月30日月曜日
2014年6月29日日曜日
完成見学会
7月19日(土曜日)、20日(日曜日)、21日(月曜日)の
3日間 鈴鹿市神戸にて
施主様のご厚意により完成見学会を開催させていただきます。
2世帯住宅の全館空調・自然素材のお家です。
日本の風土に合った、呼吸する壁のお家をぜひご体感ください!
3日間 鈴鹿市神戸にて
施主様のご厚意により完成見学会を開催させていただきます。
2世帯住宅の全館空調・自然素材のお家です。
日本の風土に合った、呼吸する壁のお家をぜひご体感ください!
ラベル:
EPSパネル,
インサイドPC,
セルロースファイバー,
セルローズファイバー,
セレクトリフレックス,
トリプル断熱,
モルセムダー,
自然素材,
全館空調
2014年6月28日土曜日
2014年6月27日金曜日
2014年6月26日木曜日
2014年6月24日火曜日
壁下地、スペイン漆喰
B様のリノベーション工事は
リビングの壁下地工事に入っています
LDKの壁はスペイン漆喰仕上げです。
漆喰は調湿、消臭の効果があります
また漆喰はアルカリ性で、
インフルエンザウイルス等のウイルスは
強いアルカリ性のものに触れると不活性化するらしいので、
アルカリ性の漆喰の壁に触れれば
ウイルスの働きは抑制されるということです。
健康にもやさしい自然の建材です。
リビングの壁下地工事に入っています
LDKの壁はスペイン漆喰仕上げです。
漆喰は調湿、消臭の効果があります
また漆喰はアルカリ性で、
インフルエンザウイルス等のウイルスは
強いアルカリ性のものに触れると不活性化するらしいので、
アルカリ性の漆喰の壁に触れれば
ウイルスの働きは抑制されるということです。
健康にもやさしい自然の建材です。
2014年6月23日月曜日
2014年6月21日土曜日
断熱工事
S様邸の断熱工事が完了しました。
内断熱にインサイドPC社の
セルロースファイバーの吹き込みが終わり、
壁・天井の下地造作工事にかかっていきます。
外部も外断熱のEPSボードも張り終わり
遮熱の呼吸する塗り壁、セレクトリフレックスの工事と続きます。
セルロースファイバー
EPSパネル
遮熱塗壁セレクトリフレックス
これで、トリプル断熱です!
今はグレーですが、
塗りあがると、きれいな真っ白のお家に仕上がります。
内断熱にインサイドPC社の
セルロースファイバーの吹き込みが終わり、
壁・天井の下地造作工事にかかっていきます。
外部も外断熱のEPSボードも張り終わり
遮熱の呼吸する塗り壁、セレクトリフレックスの工事と続きます。
セルロースファイバー
EPSパネル
遮熱塗壁セレクトリフレックス
これで、トリプル断熱です!
今はグレーですが、
塗りあがると、きれいな真っ白のお家に仕上がります。
2014年6月19日木曜日
2014年6月17日火曜日
パイン羽目板
B様邸改装工事は
天井のパインの羽目板がはり終わりました。
丸太の梁見せの為、
大工さんには少し苦労をかけましたが
きれいに張り終わりました。
今回の現場は床材に
西南桜を選んでいただきました。
工事はまだまだ中盤です!
天井のパインの羽目板がはり終わりました。
丸太の梁見せの為、
大工さんには少し苦労をかけましたが
きれいに張り終わりました。
今回の現場は床材に
西南桜を選んでいただきました。
工事はまだまだ中盤です!
ラベル:
インサイドPC,
セルロースファイバー,
セルローズファイバー,
パイン,
リフォーム,
羽目板,
自然素材
2014年6月14日土曜日
2014年6月6日金曜日
システムバス
B様の改装工事、
水道ほ配管の仕込みが終わり、
続いてシステムバスの土間コンクリートが打ち終わりました。
同時にLDKの床下地工事も行われています。
床下地が終わると、天井の造作にかかっていきます。
水道ほ配管の仕込みが終わり、
続いてシステムバスの土間コンクリートが打ち終わりました。
同時にLDKの床下地工事も行われています。
床下地が終わると、天井の造作にかかっていきます。
ラベル:
インサイドPC,
セルローズ,
セルロースファイバー,
自然素材
2014年6月5日木曜日
下地工事
B様の水周りの改装工事は床の下地工事が始まりました。
同時に古い水道配管が撤去されて、
新しい配管を敷設しています。
やはり、
30年以上前の給水の配管なので、
地中で腐食が進行している箇所もあります。
同時に古い水道配管が撤去されて、
新しい配管を敷設しています。
やはり、
30年以上前の給水の配管なので、
地中で腐食が進行している箇所もあります。
ラベル:
インサイドPC,
セルロースファイバー,
セルローズファイバー,
リノベーション,
自然素材,
地熱活用
2014年6月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)