H様邸の水廻りの工事が完了です。
設備機器の設置が終わり、
本日から,使って頂けます。
システムバスは、
LIXILのアライズ1216
洗面台は人工大理石カウンターの
LIXILピアラ750
トイレは
LIXILリフォレです。
T様邸、本日は
階段のタイル貼りと
アプローチの洗い出しが
行われました。
工事も終盤に入っています。
H様邸、水廻り改装工事は
洗面脱衣所の内装の工事中です。
床高1m30㎝まで、
キッチンパネル貼りで
上部はクロスで仕上げさせて頂きました。
もう少しで完成です。
T様邸駐車場工事は
階段、アプローチの下地が終わり、
順調に工事が進んでいます。
H様邸水廻り改装工事は
大工さんの造作工事が進んでいます。
洗面脱衣所がほぼ仕上がり、
あとは、トイレの造作です。
H様邸では、
システムバスの設置工事が行われました。
LIXILのアライズ1216です。
天気も良く、
段取り良く、設置工事が完了しました。
T様邸 駐車場拡張工事は
ブロックの積層工事に続いて、
階段・玄関アプローチの工事に
かかっています。
お天気が続きますように。
H様邸の浴室等水廻り改装工事は
解体工事が完了です。
内装がきれいに撤去されました。
土台や柱の腐れもなく、しっかりしています。
続いて、水道配管と電気の配線工事です。
M様邸のテラスの波板交換工事が
完了です。
以前は塩ビの波板で、
劣化も進んでいたので、
ポリカの波板交換です。
H様邸にて
浴室・洗面・トイレの改装工事が
着工しました。
朝から器具が撤去されて、
内装とユニットバスの解体工事が始まっています。
M様邸の外壁塗装工事が完了しました。
2日ほど雨天の日がありましたが、
ほぼ工程通りに仕上がりました。
足場も撤去されて、
きれいになったお家が
姿を現しました。
T様邸 駐車場拡張工事は
解体・掘削が終わり、
左官工事中です。
良い天気が続いているので、
外の工事は順調に進んでいます。
N様邸にて、
谷樋の修理工事を行わさせて頂きました。
銅の谷樋がに穴が開いた為、
ステンレス製に替えさせて頂きます。
児童クラブのトイレが完成です。
使いにくかった、
幼児用の和便器から
洋式便器に替えて頂きました。
これで、ゆったり、トイレを使って頂けます。
T様邸浴室改装工事、
内部工事が終了いたしました。
システムバスは
ほっからり床の
TOTOサザナ1616サイズです。
脱衣所のフロアは
杉の無垢材で仕上げ、
オーダーの収納家具を設置して、
撤去した勝手口のところに
収納部屋を作りました。
H様邸の外装工事は
足場が撤去されて、
テラスの波板の工事が終了して、
工事完了です。
きれいに仕上がった外装に、
施主様も喜んで頂きました。
児童クラブトイレ改装工事の現場は
順調に工事が進み、
新しいパーテーションの設置が完了しました。
T様邸浴室改装工事は
内部造作工事が終了です。
残すは、
内装の仕上げと、
器具、家具の設置です。
T様邸では、
駐車場の拡張工事が始まっています。
車が2台駐車できるスペースをと、
玄関へのアプローチを造りなおします。
只今、
植栽や石の撤去工事中です。
H様邸の外装工事が、ほぼ完了です。
雨樋と破風板の板金工事が終わり、
明日、
仮設足場を撤去いたします。
T様邸浴室改装工事は
システムバスの設置が終わり、
脱衣所の大工工事中です。
広い脱衣場だった為、
一部を区切って、
収納スペースを作ります。
M様邸では、
外壁の塗装工事が始まっています。
高圧洗浄が終わり、
傷んだ外装をきれいに
塗装させていただきます。
T様邸浴室改装工事、
本日はシステムバスの設置工事となります。
ほっからり床のシステムバス
TOTOサザナ 1616サイズです。
組立は1日で完了です。
児童クラブのトイレの改装工事が始まりました。
幼児用の和式便器を
普通サイズの洋式便器に
改修いたします。
パーテーションの撤去が終わり、
便器の撤去に掛かります。
T様邸浴室改装工事は
解体工事が予定通り、
終了いたしました。
続いて、本日は
水道の配管工事と電気の配線工事、
サッシの交換工事です。
H様邸の外壁の塗装が完了しました。
落ち着いた色の外壁に仕上がりました。
後は、瓦の修理と
雨樋の工事です。