日々精進 理想の住宅
三重県鈴鹿市 株式会社みのや 宮本です。 全館空調の自然素材の健康住宅とリフォームのコツ・ポイントを日々発信させていただきます。
自然素材の個性派住宅とリフォーム 株式会社みのや
”ありがとう” と ”うれしい” のいっぱいつまった会社を目指して・・・
2011年8月29日月曜日
テラス
M様邸ではテラス工事を行っています。
雨の日、勝手口からの出入りで雨が降りこんでしまう為、テラスを取り付けました。
通りに面しているので、前面パネルのオプションつきです。
もちろん、ポリカは熱線遮断タイプです。
2011年8月28日日曜日
危険信号
一般住宅の外壁ですが、
コンクリート造の場合
クラックができていたり、
鉄筋の中性化
による爆裂で露出が発生したりします。
水分がなければ腐食反応ははじまりません。
ALCの場合も
クラック等の発生や、いったん吸水すると凍結による
凍害
の影響を受けます。
サイディングも
シーリングの劣化
により、サイディングの小口部分(非塗装部)から水を吸収します。
水を吸収することで」、」内部に水が侵入し、内部の部材、断熱材の不朽につながります。
また 想定以上の水を吸収することを繰り返すと、
サイディングの反りや割れも引き起こします。
外壁を触ってみてください。
手に白い粉
(チョーキング現象)
がついてきたら、
危険信号
です!
2011年8月23日火曜日
外壁塗装
今、日本のほとんどの住宅で、
建築後、
10年目位
に行うべき 改修工事があります。
それは、
外壁塗装
です。
窯業系サイディングやモルタル、ALCなど
ほとんどの外壁材が 塗料 で保護されています。
その塗料は、紫外線や雨などの影響により、
年々劣化
していきます。
劣化して来ると、雨の侵入なども考えられ、
躯体に悪影響
を及ぼします。
外壁を触って、手に白い粉がついてきたら、要注意です。
早めの対応で
住宅の寿命
も違ってきます。
一度ご自宅の壁をご確認してみてはいかがですか?
使用する塗料によって、
性能や耐久年数
が違ってり
、
価格
も異なります。
遮熱性の高い
ものは節電にもつながります。
みのやでは、塗料の違いについてもご説明させて頂きます。
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル☎0120-81-8190
メール
✉
http://www.e-minoya.com/html/contact/reform.html
2011年8月21日日曜日
見学会
今週末8月26日(金) 27日(土) 28日(日)は
四日市市大井手にて、平屋の自然素材の家
完成見学会
を開催いたします。
http://www.e-minoya.com/
完全予約制なので、
お申込みは 鈴鹿ハンター住まいの情報館 ☎059-373-7977
フリーダイヤル 0120-81-8190
までお願いいたします。
2011年8月20日土曜日
最終仕上げ
M様邸の最終の仕上げです・・・が天候がいまいちの為、なかなか進みません。
そんな中
花壇には施主様に
いろいろな植栽を植えて頂き
だんだん華やかになっています。
後1日で完成です。
2011年8月13日土曜日
お盆
まだまだ、暑さ厳しい折ですが、いかがお過ごしでしょう。
誠に勝手ながら、
明日8月14日から17日までお盆休みを頂きます。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご配慮の程よろしくお願いいたします。
2011年8月12日金曜日
室内遊び場
毎日暑い日が続きますね。
先日の定休日、学校も夏休みなので、
子供をつれて、また行ってきました。
ボーネルンドのKID-O-KID(キドキド)
http://www.bornelund.co.jp/campaign/summer2011_kidokid.html
名古屋のカインズモール名古屋港店の中にあります。
30分 子供¥600-、大人¥300- 10分ごとに+¥100-
1日フリーパスなどのパスもあります。
今回は2時間フリーパス 2人で¥1,500-
子供と一緒に運動するのは日ごろの運動不足解消には良いのですが、
もう年なので、2時間も飛んだり跳ねたりすると、へとへとです。
猛暑日には
空調が効いていて快適です!!
2011年8月11日木曜日
リンクストーン
M様邸のアプローチが完成しました。
グリーンのタイルとリンクストーンです。
花壇の中心には シマトネリコ を 植えて
門扉廻りはこんな感じです。
2011年8月8日月曜日
瓦
M様の雨漏り修の現場では
瓦の復旧作業が進んでいます。
破風板を取り付けて、からの復旧です。
棟のの瓦を葺いて、
明日は仕上げの漆喰工事です。
2011年8月7日日曜日
フェンス
今日は天気も良く、市内はすずフェスで賑わっていましたね。
M様邸では
フェンスの取り付け作業が進んでいます。
取り付け完了で、いったん土間養生になります。
別のM様邸では
屋根の谷樋からの雨漏りの為、
瓦をおろして、谷樋の修理です。
銅板の樋だった為、経年劣化で、穴があいたのが原因です。
今度は、穴があきにくいようにステンレス板で施工します。
2011年8月6日土曜日
もう少し
M様の外構工事も終盤戦に入っています。
玄関ポーチのタイルは完成し、
アプローチのリンクストーンの下地ができました。
このまま乾くまで養生
外周にフェンスの柱を固定して
明日柱が固まれば、フェンス設置です。
2011年8月5日金曜日
トイレ
鈴鹿市のK様のお宅では
トイレ改装が完了しました。
和式から洋式への改装です。
大きさは少し広めで、0.75坪。
手洗い器が別についていたのをなくして
奥さまのご要望で、あいたスペースに棚を3段取り付け
パイン材で製作いたしました。
小物や、花など飾れますね。
2011年8月4日木曜日
花壇
今日は天気も良く
M様邸の外構工事も順調に進んでいます。
本日の作業は花壇の製作です。
玄関の正面にスペースをとって、
植栽を植えて頂きます。
もう少しで完成です。
2011年8月2日火曜日
雨空
今日は朝からすっきりしない天気でしたね。
M様のお宅の外構工事の
花壇の工事も一時、ストップです。
今日は門扉の柱だけ設置して終了です。
ここにはスライド式の門扉が付く予定です。
2011年8月1日月曜日
門柱
M様邸の門柱が積み上がりました。
ポストもついて、いい感じです。
明日からは花壇の工事と門扉の工事になります。
晴れの日が続くといいですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)