自然素材の個性派住宅とリフォーム 株式会社みのや

自然素材の個性派住宅とリフォーム 株式会社みのや
”ありがとう” と ”うれしい” のいっぱいつまった会社を目指して・・・
ラベル 重ね張り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 重ね張り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月12日木曜日

廊下修繕

K様邸にて、

廊下の床の修繕工事をさせて頂きました。



















築30数年、フローリングが傷んできた為、

痛みがひどい部分は剥がし張りなおして、

フローリングの重ね張りです。





2017年10月12日木曜日

床工事

H様邸では

床の修繕工事が始まっています。

洋室と玄関ホール・廊下、LDKの














フローリングの重ね張りです。

まずは

6帖洋室からです。

2017年9月11日月曜日

床修理

M様邸にて、

床の修繕工事をさせて頂きました。

築30余年、
















1階部分は数年前に全面改装させて頂いたのですが、

2階は当時のままでした。

床板が傷んできたので、














痛みがひどい部分は補修して、

フローリングの重ね張り施工をさせて頂きました。

2017年5月27日土曜日

床修繕工事

M様邸のダイニングキッチンの

床工事が完了しました。

ワックス不要で、



















明るい色目のフローリングに

仕上がりました。

2017年5月25日木曜日

床修繕

M様邸では、

ダイニングキッチンの床の修繕工事が

始まりました。

クッションフロアから、

複層フローリングに張替え工事です。














傷んだ床板を撤去し、

構造用合板を捨て張りして、

フローリングを重ね張りします。


2016年7月31日日曜日

廊下修繕

D様邸にて、

廊下の修繕工事をさせて頂きました。



















床板の傷んだ部分を補修して、

重ね張りのリフォームです。

廊下の面積が小さい為、

1日で完了します。

2015年6月9日火曜日

床修繕工事

今日はI様邸で、

ホールと縁側の床の修繕工事が行われました。














複層のえんこう板が経年劣化で、ボンドが剥がれてきていました。



















下地の根太はしっかりしているので、

部分的に板を補修して、

重ね張り施工をさせて頂きました。



















約3坪、工期は一日で終了です。

2014年10月18日土曜日

床修繕

O様のお宅では

玄関から廊下にかけての

床の修繕工事が行われました。

玄関・廊下は、



















やはり、一番よく歩く部分で















合板の縁甲板が経年劣化でボンドが剥げてしまっています。

今回のリフォーム工事は

劣化のひどい部分は撤去して、新しい下地の板を張り、

重ね張りで仕上げていきます。

面積にもよりますが、

約1日の工事となります。

2012年12月22日土曜日

洋室床工事

M様邸は

リビングの床の工事が行われました。

11帖のお部屋で、
















既存のフロアの上に重ね張り施工です。

築35年で、かなりフロアが痛んでいる個所もあり、

痛みのひどい部分は、剥いで、下地を補修します。

四角いお部屋なので、1日で工事は終了します。
















新しいフロアで、新しい年を迎えていただけます。

2012年11月20日火曜日

床フローリング工事

今日はT様邸で、

玄関ホール、廊下のフロアの工事が

行われました。

4坪ほどの少し広めの廊下です。





















今回の工事は

フローリングの重ね張り施工とさせていただきました。




















ちょっとしたリフォームの場合

コストダウンと工期短縮の点で、

重ね張り施工を選んで頂く場合がよくあります。

このくらいの広さだと、ほぼ1日で完成します。

(形状や下地状況等にもよりますが・・・)

2012年8月21日火曜日

廊下修繕

M様のお宅の修繕工事は、

残りの、廊下の修繕が完了しました。

既存の床いたを解体しないで、

重ね張りのリフォーム工事です。
















4坪程の広さの為、





















1日で完成です。